「小麦製品は健康に悪い」と聞いたことはありませんか?
その理由としてよく挙げられるのが「グルテン」です☝️
グルテンとは?
グルテンは小麦に含まれるタンパク質で、パンやパスタに弾力やモチモチ感を出します🍞
一部の人はグルテンを摂取すると腸に炎症が起き「リーキーガット症候群」を引き起こすことがあります⚠️
これにより、疲労感、肌荒れ、免疫不調、お腹の張り、下痢や便秘などが現れることがありますが、
これらの症状が出るのは「グルテン過敏症」や「セリアック病」等の人に限られ、健康な人にとってはほとんど問題ありません👌
小麦製品が合わないと感じたら?
食べるとお腹が張る、下痢や便秘になる、疲労感がある方は以下を試してみましょう👇
①量を少し減らす
②一時的に小麦を控えて様子を見る
③食事日記を付けて症状を記録
|
グルテンの反応か判断は難しい...
小麦製品を食べた後に不調を感じても、それが必ずしも「グルテン」による反応とは限りません。血糖値の乱高下や高脂質食による影響の可能性もあります🤔
小麦製品は高GI値の食品が多く、血糖値を急上昇させます📉
その後、急降下すると体のだるさや眠気、集中力低下が起こることがあります😴
さらに、ピザやクロワッサン、ケーキなど高脂質な食品も多く、胃腸の負担やエネルギー代謝の低下から体調不良につながることも💥
まとめ
✅
グルテンの健康被害は一部の人👉
✅
血糖値の乱高下や高脂質食にも注意💡
✅
体調に合わせて小麦製品の摂取を調整しましょう🌱
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にトレーナーまでご連絡ください💬
それでは👋
コメントをお書きください